中学校第2学年理科の電磁誘導や交流を学習する単元において、波照間中学校の後藤美岐先生の研究授業を応援した事例です。

#20200219_無接点充電_チーム八重山

2020年1月25日、あなたがこのチャンネルを作成しました。20200219_無接点充電_チーム八重山 チャンネルをどんどん活用していきましょう! 説明: 竹富町立波照間小中学校_後藤美岐先生の「無接点充電」についての授業研究です。

2020年1月25日

藤本義博  17:13
#20200219_無接点充電_チーム八重山 に参加しました。

藤本義博  17:14
チャンネルの説明を設定しました : 竹富町立波照間小中学校_後藤美岐先生の「無接点充電」についての授業研究です。

藤本義博  17:20
チャンネルの名前を「20200219チーム八重山研究授業_無接点充電」から「20200219_無接点充電_チーム八重山」に変更しました。

小倉恭彦  17:37
#20200219_無接点充電_チーム八重山 に参加しました。

小倉恭彦  17:43
後藤先生、よろしくお願いします。
楽しい授業を目指していきましょう!

波平長真  17:46
#20200219_無接点充電_チーム八重山 に参加しました。

波平長真  17:47
波平です
よろしくお願いします!

じん たかゆき  18:23
後藤(吉武) 美岐さんと一緒に、#20200219_無接点充電_チーム八重山 に参加しました。

2020年1月27日

藤本義博 15:12
波平先生、後藤(吉武)美岐先生、無接点充電のしくみを考えて表現する50分の授業に必要な無接点充電の電動歯ブラシなどの実験装置はありますか?なければ、至急送付しないといけないですね。

後藤文博  21:08
#20200219_無接点充電_チーム八重山 に参加しました

後藤文博  21:27
20200219_無接点充電_チーム八重山に参加しました。
授業が楽しみです。

2020年1月28日

後藤(吉武) 美岐  10:21
おはようございます!!どうぞ宜しくお願いします
電動歯ブラシ私は持っていません(>_<)スマホの無接点充電器も使いたいなと考えていますがどうでしょうか??

藤本義博  10:30
スマホの無接点充電器を使ってください。スマホに見立てた豆電球が光るかな?

後藤(吉武) 美岐  11:38
了解しました!!もう少しちゃんと調べて試してみますね

じん たかゆき  11:40
美岐さん、ふぁいと^_^
授業楽しみです。

後藤(吉武) 美岐  12:43
神先生ありがとうございます!宜しくお願いします。

小倉恭彦  14:39
スマホの無接点充電器は5Wと15Wがあるので、5Wでないと豆電球は切れてしまうのではないかと思います。
5Wに耐えられる豆電級で、エナメル線の長さや巻き数を工夫してみる必要がありますね。

小倉恭彦  15:08
この電球を見つけたの、で少し実験してみます。
(部品が届くのが遅くなるかもしれませんが)

藤本義博  15:08
実験よろしくお願いいたします。

波平長真  15:56
電動歯ブラシもってます!
美岐先生、小倉先生の豆電球とどちらがいいか調べてみましょうね!

後藤(吉武) 美岐  16:53
小倉先生、波平先生ありがとうございます!実験やってみましょう。

2020年1月30日

宇根東杜  17:27
#20200219_無接点充電_チーム八重山 に参加しました。

宇根東杜  17:28
こんにちは。沖縄県西表島の大原中学校で教諭をしてます宇根東杜です。天気の方に入らせて頂きましたが、こちらでもよろしくお願いします!

波平長真  17:29
こちらでもよろしくお願いします!
後藤美岐先生は二つ挑戦するようです!

2020年2月2日

小倉恭彦  17:15
スマホの充電はいい発想だと思い、自分が持っているQi規格の充電器で確かめると、電流が流れませんでした。
どうやら、規格に適合しているかどうか通信して確かめているようです。
そのため、通信を行わないと考えられる中華製の安い充電器を発注しています。
間に合わないかもしれませんが・・・

藤本義博  17:28
スマホの無接点充電はブラックボックスですが,教材研究としてはおもしろいです。ところで,国立教育政策研究所で制作した無接点充電の授業事例で使用した無接点充電歯ブラシの充電器について,その周波数調査を岡山大学の荒尾真一先生にしてもらいました。充電器の周波数は,37.1883kHzでした。予想通り,西日本の交流電源の60Hzの実に619.8倍に増幅しています。このような周波数の増幅の仕掛けがあるから,オーム電機 [06-1709] ニップル球1.1V/0,22Aを点灯させることができています。荒尾先生が撮影された写真を貼っておきます。

小倉恭彦  12:56

報告です。
Qi対応の中華製、格安充電器で実験しましたが、予想どおり、充電器側で規格に対応しているかどうかを判断して通電しているようです。
電動歯ブラシの充電器(導線を巻き付けられるタイプ)を5個、発注しました。
来週の木曜日には届く予定です。
当日持っていきます。

波平長真  13:35
小倉先生、ありがとうございます!

後藤(吉武) 美岐  15:34
こんにちは!小倉先生スマホの充電器の実験ありがとうございました!
電動歯ブラシもありがとうございます!当日は電動歯ブラシでやりますね。ひとまず明日でモーターのとこらまで終わりそうです。来週から電磁誘導に入りますが週半ばから期末テストになります。授業の流れが決まりましたら板書案等送ります。宜しくお願いします。

2020年2月7日

後藤文博  15:59
電動歯ブラシ(5台)国研に届きました。波照間中に豆電球とソケットは、ありますよね!
無ければ、一緒に持っていきます。

後藤文博  16:09
こんな感じです。

後藤(吉武) 美岐  16:25
おぉーありがとうございます!(^^)
豆電球とソケットはあります!!

後藤文博  16:41
1.5V 0.3Aの豆電球で、6回巻くと少し点灯します。9回巻くと写真のようになります。豆電球が点灯するイメージです。ワクワクする授業になるといいですね。

後藤(吉武) 美岐  18:54
了解です!!ワクワクする授業づくりがんばります!!^ ^

波平長真  18:59
見ているだけでワクワクします!

2020年2月8日

小倉恭彦  20:15
巻き数が多くなると豆電球にながれる電流が大きくなることを見いださせた後の展開はどのように展開しますか。
生徒が身に付けている知識・技能を活用させる問いかけや課題の設定が大切ですね。

藤本義博  20:28
○ 誘導電流と交流の知識を活用して,無線点充電のしくみを説明する授業は,国立教育政策研究所から出した授業事例です。
○ その後,岡山県立林野高等学校で実践した際には,「無接点充電器で得られる誘導電流の大きさは何に関係しているのだろう」という課題に取り組んでみました。そのとき高校生が立てた仮説は,「コイルの巻き数に関係するだろう」,「コイルの導線の太さに関係するだろう」,「コイルの導線の金属の種類に関係するだろう」,「電磁石の強さに関係しているだろう」,「磁界の強さに関係しているだろう」でした。理科室で検証させることができたのは,コイルの巻き数と磁界の強さでした。高校の4単位の物理なら,磁界の強さに着目すれば本質的です。今回は中学2年生ですから,可能な範囲で50分のゴールを設定してみましょう。

2020年2月13日

波平長真  08:16
おはようございます!
美岐先生、今日から無接点授業シリーズが始まります!
今日の授業では、充電器の仕組みを見ながら、電流が発生することについて考えます!
本日朝の船で、豆電球を送りました!
準備もギリギリですが、頑張ってくださいね!
板書指導案は美岐先生がアップします!

2020年2月14日

後藤(吉武) 美岐  17:39
こんにちは、昨日無接点シリーズはじめました。昨日の目標が「見通しをもって実験ができる」だったため予想に時間を使い過ぎてしまい電磁誘導の実験までしかできませんでした…(コイルの巻き数、速さもできていません(;_;) そして私の早とちりがいろいろあり今からいろいろ修正予定です。月曜日に交流までいけるよう頑張ります。一応昨日のものと今できている板書計画まで送ります。板書型指導案を改めて作成しましたらまた送ります。あと、今回の単元を通した課題は普段使っているステップアップシート(写真参照)のbefore&afterの疑問としました。

藤本義博  17:48
後藤(吉武)美岐先生こんにちは。
板書型指導案拝見しました。ステップアップシートも拝見しました。OPPですね。今回の,「導線でつながれていないのに,電動歯ブラシのLEDが点灯するのはなぜだろうか」という単元を貫く問い(課題)について,BeforeとAfterで生徒がどんな変容をするのか,また聖地がどのようにメタ認知するのかとても興味深いです。

後藤(吉武) 美岐  18:10
はい、OPP形式です。今この章のものが途中だったので番外編として作成しています。

2020年2月19日

波平長真  06:04
おはようございます!
試行錯誤の連続で、授業づくりに奮闘した美岐先生、本当にありがとうございます!
今日はよろしくお願いします!

後藤(吉武) 美岐  08:00
ありがとうございます!すみません遅くなりましたが板書型指導案送ります。天気はもう少々お待ちください。今日は宜しくお願いします(>_<)

波平長真  17:19
美岐先生、お疲れ様でした
試行錯誤を繰り返し、勘違いを乗り越えて、無接点充電の授業を行いました!
授業当日に器具がそろうことになり、ギリギリまで見通しがたてづらかったと思います!
ありがとうございました!
本人の感想、参観者からのアドバイスは、後ほどアップします!